
さい帯血による臨床試験が海外で活発化しています!
2015年以降に開始された臨床試験のうち、さい帯血を使った脳神経障害に対する臨床試験が9件あります。体の運動機能などに障害が起こる脳性麻痺をはじめ、近年患者数が増加している自閉症など、有効な治療法が十分にないこれらの疾患…
ホープセルニュースでは、さい帯・さい帯血に関する最新の研究や、実際に投与を受けた方の体験談をご紹介しています。
2015年以降に開始された臨床試験のうち、さい帯血を使った脳神経障害に対する臨床試験が9件あります。体の運動機能などに障害が起こる脳性麻痺をはじめ、近年患者数が増加している自閉症など、有効な治療法が十分にないこれらの疾患…
「さい帯血協会(CBA)」に、当社がメンバーとして加盟することが決定しました。日本のバンク(公的、民間を含む)として、初めての加盟となります。[つづきはこちら]
7月24日に大阪国際会議場で開催されました「臍帯血による再生医療研究会」第4回学術集会への参加レポートです。[つづきはこちら]
ステムセル研究所細胞処理センターは、厚生労働省より2016年2月5日に再生医療等の安全性確保法における特定細胞加工物製造許可証を取得しました。[つづきはこちら]
2014年6月に約150人が参加した「さい帯血サミット」がサンフランシスコで開催され、大多数の賛同を得て「さい帯血協会(Cord Blood Association)」が設立(2014年9月)されました。 さい帯血協会代…
当社技術顧問(高橋恒夫先生)が、第13回国際さい帯血シンポジウム参加しました。 今回のシンポジウムでは、特に米国デューク大学(カールツバーグ教授)での脳性麻痺に対する自己さい帯血投与の臨床試験に関する中間報告が注目されま…