Interview
R.Hさん
出身学部学科:医学部保健学科
入社年数:1年
配属部署:営業本部
私は、もともと助産師として大学病院に勤め、数多くのご家族の出産に立ち会ってきました。最愛のわが子の誕生を心から喜び、未来に胸を膨らませる姿を見る一方で、お子様の将来への漠然とした不安を抱える方々も多くいらっしゃいました。そうした中で、「家族の未来を守るための備え」として、さい帯血保管の重要性をより多くの医療従事者や出産を控えるご家族に伝えていくことに大きな意義を感じるようになりました。
これまでの助産師としての経験を活かし、異なるアプローチで社会に貢献したいと強く思い、当社への入社を決意しました。
社員同士の距離が近く、誰にでも気軽に相談できる温かい職場です。風通しが良く、活発に意見を交わしながら、常により良い方法を追求できる環境があります。
入社当初からチームの一員として受け入れてもらえ、自分の考えを遠慮なく伝えられる社風が魅力です。
医療機関を訪問し、医師や助産師、受付の方々にさい帯血保管についてご案内することが主な業務です。説明会を開催し、さい帯血の採取手技や研究情報を提供させていただくこともあります。
多くの妊婦さんに正しい情報が届くよう、医療従事者の皆様にご協力をお願いしながら、情報発信を進めています。
実際にさい帯血を投与されたご家族からお喜びのお声をいただいた時、この仕事に携わる意義を強く実感します。さい帯血がご家族の未来を支えていることを感じられ、この上なく嬉しく、やりがいを感じる瞬間です。
また、努力をしっかりと評価してくれる上司や同僚に恵まれているため、頑張った分だけ達成感や充実感を得られる職場です。
日々の営業活動を通じて信頼を築き、「どうすれば妊婦さんに必要な情報を届けられるか」を医療従事者の方々と共にディスカッションできた瞬間は、私の想いが伝わり、協力してくださっていることを実感し、とても嬉しく感じました。
これまで大きな失敗はありませんが、ご家族の大切な財産を扱う責任を常に意識しています。疑問や不安が生じた際には、迅速に解決することを心がけ、安心して任せていただけるよう努めています。
自分の強みである助産師としての経験を活かし、会社全体に貢献できる存在になりたいと考えています。今後、会社がさらに成長していく中で、助産師としての専門知識に加え、営業で培ったスキルを活かし、後進の育成や事業開発にも携わりながら、組織の発展に寄与する人材を目指しています。
自宅でオーディション番組やアニメを観てのんびり過ごしたり、家族や友人と外出したりしてリフレッシュしています。また、新しい土地を訪れるのが好きで、長期休暇を利用してヨーロッパ旅行にも行きました。
私自身、未経験の業界への転職に不安がありましたが、実際に入社してみると、人や環境に恵まれ、充実した日々を送れています。
仕事もプライベートも全力で楽しめる会社です。
業界のトップランナーとして、多くの方の未来を守る仕事に、一緒に挑戦してみませんか?
さい帯血保管に関する知識や営業スキルは、入社後にしっかり学ぶことができるので、未経験の方でも安心して成長できます。
ただし、医療機関の方々や同僚と誠実に向き合い、思いやりを持って接する姿勢は不可欠だと思います。相手を尊重し、共に成長しながら前向きに取り組める方と、一緒に働けると嬉しいです。
私たちの会社は、日本の未来を支える役割を担っていると思います。
自分の仕事に自信と誇りを持てることは、長いキャリアの中でとても大きな魅力だと思います。
人生の大切な時間を費やす価値があると胸を張って言える会社です。
さい帯血の研究は日々進歩しているため、常に新しい知識を学び、正しい情報を提供できる誠実さが求められます。
また、私たちの仕事は決して一人では成り立ちません。社内外の多くの方々の支えがあってこそ成り立っていることを忘れず、尊敬と感謝の気持ちを持って関係を築ける人こそ、活躍できると思います。
助産師時代にお世話になった方々と、営業として再会し、さい帯血保管への想いを共有できたことは、非常に感慨深い経験でした。立場は違えど、出産を迎えるご家族を支えたいという仲間が多くいることを実感し、改めてこの仕事の意義を感じました。
自分の言動に責任を持ち、何事にも真摯に向き合うことを心がけています。多くの方々の支えのもとで働けることに感謝し、その気持ちを行動で示し続けることが、信頼関係の構築や自分自身の成長につながると信じています。