2021年9月14日
出産準備

行かないと決める前に・・・ 両親学級の場所や形式

坂田陽子

記事監修者:坂田陽子

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

妊娠中に知っておくべき内容を学ぶことが出来る両親学級。

妊婦さんは、病院や自治体から「両親学級に参加しましょう」と案内があったことと思います。両親学級で学ぶ内容は、妊娠経過についてのお話や栄養指導、お産の流れ、産後ママのケアや赤ちゃんのお世話についてなど。

病院での両親学級は、施設の説明や入院時の説明が行われることもあります。比較的短めに終わるところもあれば、病院スタッフや妊婦さん同士のコミュニケーションを重視しているところなど、それぞれの特色があります。

そんな両親学級ですが、主に妊婦さんを対象とした母親学級と違うのは、読んで字のごとく両親が対象となっている点です。

妊娠、出産、育児。どれもママや赤ちゃんにスポットライトが当たりがちですが、実はパパのサポートはとても重要。出産まではパパが縁の下の力持ちとなり、産後はパパがママのピンチヒッターになってもらう状況もあるでしょう。パパも、ママと一緒に妊娠、出産、育児についての知識を学んでおいた方が良いということですね。

 

行かなきゃダメ?参加が難しい人も・・・

さて、両親学級の内容や参加することのメリットは説明した通りですが、果たして妊婦さんは全員参加しているものなのでしょうか?妊娠中に継続的な不調や安静の指示がある場合など、やむを得ず行くことが出来なかったという妊婦さんもいます。

しかし、実はそれだけではなく、自ら、行かないという選択をする妊婦さんもいます。理由は「必要性を感じないから」「人見知りだから」「仕事の都合がつかない」など、さまざまです。

両親学級は、病院の方針などで必ず参加が必要なものではない限り、絶対参加すべき!というものではありません。2人目、3人目の出産であれば知識もあるため、両親学級の必要性をあまり感じないのも理解できますし、人見知りなのに集団の中で自己紹介を求められることの心理的負担も咎められるものではありません。

でも、ちょっと待ってください。両親学級にはさまざまな場所や形式がありますので、私は行かないと決めてしまう前に自分に合うタイプの両親学級を調べてみませんか?

 

最新のベビーグッズが試せる?!~企業主催型~

デパートやベビー用品メーカ、ベビー用品店でも両親学級を開催しています。「もう2人目だから行かない」とお考えの妊婦さんも、最新のベビーグッズやライフスタイルに合ったグッズを試してみるチャンスです。もちろん、妊娠や出産、育児についてのお話はあるでしょう。でも、病院以外で聞く話は新鮮に感じられるかもしれません。

中には、1人目の出産時は母乳育児を推奨している病院で母乳が出ずに悩んでしまったけれど、企業主催の両親学級に行ってみたらミルクの良さもしっかりと教えていて前向きになれた。混合育児ママとも知り合いになれて良かった!という前向きな声も。

 

モニターをオフにしてOKのところも!~オンライン型~

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けてからは、両親学級の中止が相次ぎました。それでも妊娠や出産は待ったなし。両親学級はどうするべきか・・・と病院、自治体、企業などがそれぞれ考えた結果、オンラインでの両親学級が広く行われるようになりました。

人見知りだから行かないとお考えの妊婦さん。モニターをオフにして顔を出さずに参加できるとしたら、どうでしょうか?実際にそれがOKなところもありますし、マイクをオフにして、こちらからの発言を求められないところもあります。顔を合わせることも言葉を交わすことも無く、必要な知識を得られるというわけです。マイク、モニターオフで参加可能なところだけではなく、自己紹介などのコミュニケーションを取るところもあれば、モニターはオンにして皆さんと顔だけは合わせるところなど、ルールはさまざまです。

オンライン型の良いところは、まだあります。足を運ぶ必要が無いので、さまざまな企業や団体の両親学級を選ぶことが出来ます。内容もバリエーション豊かな上に、個別受講、グループ受講を選べるところもあります。

たくさんの種類の中から、自分に合った方法や必要な内容のところを選んで参加する。これが出来るオンライン両親学級は、人見知り妊婦さんにとっては、ありがたいですね!

 

【実はたくさん開催されている?!~その他のカタチ~】

「仕事の都合がつかないから行かない」という方もいます。もしかして、時間がなくて病院や自治体の両親学級以外について調べ切れていないのかもしれません。

実は、これまで紹介したもの以外にも両親学級は数多く開催されています!

子育てひろばなど、就学前の乳幼児を対象とした施設では、ママ向けの講座のほかにプレママ・プレパパ向けの講座を開催しているところもあります。

子育てひろばは、赤ちゃんとパパやママが一緒に遊ぶことが出来る場所です。育児相談やほかの親子との交流もできますので、見学も兼ねて講座に足を運んでみるのも良いかもしれません。

また、各地の助産師会や看護協会などで、オンラインでの講座や動画を配信しているところもあります。さまざまな形での両親学級が行われるようになった今だからこそ、学びのチャンスは広がっています。

 

まとめ

パパとママが妊娠、出産、育児についての知識を得ることはとても大切で、赤ちゃんを迎える一つの準備になります。そのために両親学級があるのですが、参加が難しい人がいるのも事実です。

デパートやベビー用品店での両親学級、子育てひろばでの講座、オンラインや動画配信・・・。今は開催形式もさまざまで、自分に合った受講方法を選ぶことが出来ます。

私は行かないと考えている方も、ぜひ一度自分が参加できるカタチの両親学級を探してみてください。

嬉しい特典や新しい発見、励まし合える仲間との出会いが待っているかもしれません。

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報