2024年4月11日
出産準備

両親学級はオンラインで参加できる!オフラインとの違いや参加方法など解説

坂田陽子

記事監修者:坂田陽子

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

「オンラインの両親学級ってどんな感じ?」「何か特別な準備や注意点が必要なのだろうか?」と疑問に思っていませんか。

最近の両親学級はオンラインでも開催されており、自宅から参加できます。

しかしオフラインと異なるため点もあるため、事前に確認が必要です。

この記事では、おもに以下の内容を解説していきます。

・ オンラインとオフラインの違い
・ オンライン両親学級に参加する方法
・ オンラインで参加する前・当日に確認すべきポイント

この記事を読むと、両親学級のオンラインとオフラインの違いがわかるため、自身にあった参加方法が選べるようになりますよ。

両親学級はオンラインでも参加できる

両親学級は妊娠・出産・産後について夫婦で学び、沐浴体験などをつうじて、赤ちゃんとの生活がイメージできるようになる講座です。

コロナ禍前は自治体が主催であれば保健センター、産院の場合は産院と現地に足を運び、受講するのが一般的でした。

しかし、コロナ禍においては感染予防という観点から、自宅でのオンライン受講という選択肢が増えたのです。

コロナ禍以降も、オンラインによる両親学級は開催されています。

両親学級におけるオンラインとオフラインの大きな違いは講義内容

オンライン、オフライン問わず、両親学級では、妊娠中の過ごし方、食生活や栄養、お産の流れなどの座学が中心になります(内容は主催者により異なります)。ただし、オンラインで開催する場合には、沐浴やおむつかえなどの体験や、男性の妊婦体験など、実際に参加しないと行えない項目については、主催者のデモンストレーションや動画にて学習することになります。

 

オンラインの両親学級ではPCやスマートフォンが必須

オンライン受講の場合は、以下のような準備や確認が必要です。

準備するもの 具体例
マイクとカメラを搭載した機器 ・PC

・スマートフォン

・タブレットなど

ビデオチャットアプリ ・ZOOM

・ Microsoft Teams

・Skypeなど

主催者によって使用するビデオチャットアプリは異なるため、事前に確認しましょう。

オンラインで両親学級に参加する前に確認すべき4つのポイント

両親学級にオンラインで参加する場合には、対象の妊娠週数、回数、費用、所要時間の4つを確認すると安心です。参加したい両親学級のホームページや電話などで確認しましょう。

・対象妊娠週数
主催者によって異なりますが、例えば、妊娠16週~20週の妊婦さん対象、妊娠24週以降の妊婦さん対象のようにホームページ上に案内がありますので、確認が必要になります。

・回数
一回の場合もあれば、二回の場合もあります。

・費用
無料の場合と費用がかかる場合があります。

・時間
一般的に1一時間位の所要時間です。

確認するポイント 詳細について
対象週数 ご自分の週数と合うものを選びましょう
回数 1回の場合、2回の場合も
費用 無料の場合と、有料の場合が
時間 一般的に一時間程度

 

両親学級にオンラインで参加する方法

病院、自治体、企業主催のものとで、申し込み方法が異なります。ホームページ上で、ネット申込か、電話申し込みかを確認しましょう。例えば、自治体の場合ですと、ホームページ上の「受付フォーム」に必要事項を記入し、申し込むことが可能です(※1)。病院主催のものですと、妊婦健診の際などに受講の案内があり、予約制の場合が多いようです。

参考※1「オンライン両親学級」・「オンラインによるプレパパ講座 (オンラインパパクラス)」の開催 | 中野区 (tokyo-nakano.lg.jp)

 

【参加当日】オンライン両親学級の注意点8つ

いよいよオンライン両親学級当日。お家で受講できる素敵な機会です。よりリラックスして両親学級のお時間を過ごすには、下記の8つのポイントをご参考になさって、ご準備ください。

・使用するPC・スマホ・タブレットなどの充電をする

・首やおなかに負担のかからない姿勢ができる場所を選ぶ

・開催時刻の5分前までにログインする

・お手洗いを済ませておく

・飲み物を準備する

・筆記用具を準備する

・充電、通信状況により、途中で切れた場合は、再度ログインする

・体調が悪くなったら、無理をせず、欠席の旨を伝えて退席する

 

オンラインの両親学級ではどんな内容が学べる?

オンライン両親学級で学べる内容は大きく3種類です。

学べる内容について 具体例
妊娠中の生活 食生活や栄養、歯の健康、マイナートラブルの対処法について
出産 陣痛や分娩の流れや呼吸法について
産後 赤ちゃんのお世話や

母乳育児について

 

まとめ

オンラインという形の受講は、事前の準備が必要となってきますが、移動することなく、自宅で受講できるメリットがあります。

私の妊娠中はまだコロナ禍前でオンラインがなく、後期づわりがひどかったので、両親学級には参加できませんでした。

あの頃オンラインの両親学級があれば、自宅から参加することで、出産時のパニックや産後のバタバタ感が少しは和らいでいたかな…と思います。

両親学級はオンライン・対面問わず、妊娠・出産・産後について、夫婦で勉強できる、有意義な時間です。

ぜひ夫婦で両親学級への参加を楽しんでみてくださいね。

 

チャンスは出産時の一度きり。赤ちゃんの将来の安心に備えるさい帯血保管とは

うまれてくる赤ちゃんのために、おなかに赤ちゃんがいる今しか準備できないことがあるのをご存知ですか?
それが「さい帯血保管」です。さい帯血とは、赤ちゃんとお母さんを繋いでいるへその緒を流れている血液のことです。この血液には、「幹細胞」と呼ばれる貴重な細胞が多く含まれており、再生医療の分野で注目されています。
このさい帯血は、長期にわたって保管することができ、現在は治療法が確立していない病気の治療に役立つ可能性を秘めています。保管したさい帯血が、赤ちゃんやご家族の未来を変えるかもしれません。
しかし採取できるのは、出産直後のわずか数分間に限られています。採血と聞くと痛みを伴うイメージがあるかと思いますが、さい帯血の採取は赤ちゃんにもお母さんにも痛みはなく安全に行うことができます。

民間さい帯血バンクなら、赤ちゃん・家族のために保管できる

さい帯血バンクには、「公的バンク」と「民間バンク」の2種類があり、公的バンクでは、さい帯血を第三者の白血病などの治療のために寄付することができます。
一方民間バンクでは、赤ちゃん自身やそのご家族の将来のために保管できます。現在治療法が確立されていない病気に備える保険として利用できるのが、この民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所は、国内シェア約99%を誇る国内最大の民間さい帯血バンクです。

ステムセル研究所が選ばれる理由

  • ・1999年の設立以来20年以上の保管・運営実績あり
  • ・民間バンクのパイオニアで累計保管者数は7万名以上
  • ・全国各地の産科施設とのネットワークがある
  • ・高水準の災害対策がされた国内最大級の細胞保管施設を保有
  • ・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得
  • ・2021年6月東京証券取引所に株式を上場

詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。

さい帯血を保管した人の声

■出産の時だけのチャンスだから(愛知県 美祐ちゃん)

■さい帯血が本当の希望になりました(東京都 M・Y様)

※ほかの保管者のから声はこちら
さい帯血保管は、赤ちゃんへの「愛」のプレゼント。
赤ちゃんに会えるまでのもう少しの期間、ぜひ少しでも快適に、幸せな気持ちで過ごしてくださいね。

▼さい帯血保管について、もっと詳しく

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報