stemcell INSTITUTE
  • TOP
  • Information

 

インフォメーション一覧Archives

  • 2019年10月01日メディア掲載情報

    掲載情報-読売新聞10月1日(火)夕刊

    当社でさい帯血を保管されている皆様にご登場いただき、保管の大切さについてお言葉を頂戴しました。 さい帯血採取にご協力してくださっている、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 教授の田中先生にお話しを伺った内容も掲載されており…

    詳しくはこちら

    No Image

    No Image

  • ステムセル研究所は、現在約5万名の赤ちゃんの「さい帯血」をお預かりする「民間さい帯血バンク」で(日本国内市場シェア約99%)、本年8月に設立20周年を迎えました。 当社の細胞加工施設は、日本国内においては厚生労働省 関東…

    詳しくはこちら

    No Image

    No Image

  • 2019年03月01日メディア掲載情報

    掲載情報-読売新聞3月1日(金)夕刊

    順天堂大学医学部附属練馬病院小児科、新島新一教授に、さい帯血に関する最新情報と今後の可能性についてお話しいただきました。

    詳しくはこちら

    No Image

    No Image

  • 2018年12月17日メディア掲載情報

    掲載情報-たまごクラブ1月号

    『たまごクラブ1月号』(2018/12/15発売)にて弊社の広告が掲載されております。 さい帯血採取にご協力してくださっている、恵愛病院の林先生にお話しを伺った内容も掲載されておりますので是非ご覧ください!!

    詳しくはこちら

    掲載情報-たまごクラブ1月号

    掲載情報-たまごクラブ1月号

  • 2018年10月17日メディア掲載情報

    掲載情報-日経新聞10月7日(水) 夕刊

    大きな期待が寄せられる再生医療の実用化・産業化は現在、どこまで進んでいるのか、 再生医療技術の第一人者であり、日本再生医療学会理事長の澤 芳樹先生と、当社代表取締役社長の清水で対談を行いました。 つづきはこちら(PDF)

    詳しくはこちら

    No Image

    No Image

  • この度、ステムセル研究所は、さい帯組織などを含む周産期付属物から得られる細胞のバンキング体制構築とその臨床応用に向けた技術開発について、東京大学医科学研究所附属病院と共同研究を開始しました。 [つづきはこちら(PDF)]

    詳しくはこちら

    No Image

    No Image