入院&赤ちゃんのお世話に最低限必要な物って?出産準備リスト

坂田陽子

記事監修者:坂田陽子

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

赤ちゃんを迎えるための出産準備、どんなものを揃えようかと考えるだけでも楽しくなってきますね。今回は出産に向けていざというときに慌てないための入院に必要なものリスト、赤ちゃんのお世話に必要なものリストをご用意いたしました。また春夏生まれ・秋冬生まれなど、赤ちゃんが生まれる季節に応じた出産準備リストも。重要度を◎(ほぼ必ず使う)、〇(あると便利)、△(必要に応じて)の3段階で表しています。先輩ママの体験談も添えてご紹介いたします。

出産前の入院準備リスト

  まずは産院で用意してもらえるものをチェックしてみましょう。産院によって産褥パット、産褥ショーツ、新生児用のおむつなど産後すぐに必要なものを用意してくれる場合があります。産褥パットや産褥ショーツは人によっては使用する期間が短く自分で用意しておいたものを全く使わなかったということもあるようです。新生児用のおむつは生まれてくる赤ちゃんの大きさによって使用期間が異なるのであまり多く用意しすぎない方が良いでしょう。緊急の入院に備えて必要最低限のものを1つのバッグにまとめて準備しておくと便利です。

母子手帳 妊娠中、出かける際には必ず携帯しましょう
お世話セットBOX おむつ・体温計・ベビーオイルなど、必要なものを揃えておきましょう。
現金 入院後はほとんど使いませんが、念のために。
携帯電話 充電器も忘れずに!
筆記用具 赤ちゃんの排泄記録、授乳記録等に使用します。
イヤホン 音の出る機械を装着する際、周囲に迷惑がかからないように装着しましょう。
パジャマ 
2~3枚
授乳口があると便利。すぐに洗濯できないので最低2枚は用意しましょう。
産褥ショーツ 
2~3枚
1~2枚病院で用意されていることもあります。産後の検診時にも便利です。
乳帯 
2~3枚
ハーフトップまたは産褥用ブラジャー。退院後ほとんど使わないことも…。
スリッパ 脱ぎ履きがしやすく、すべらないものが良いです。
タオル 
4~5枚
様々な用途で使えるので多めにあった方が良いでしょう。
入浴・洗面用具・歯ブラシ 売店で売っている場合もあります。
箱ティッシュ 意外と忘れがち。病室には設置していないので持参しましょう。
マスク・消毒液 これからの時代は感染症対策に必須!
ストロー付きコップ 帝王切開の方は必須!!手術後は横になりながら飲むために必要です。
新生児用おむつ・おしりふき 病院で用意されていることがほとんどで入院中に必要な分は足ります。赤ちゃんの大きさによって使用する期間が異なるので買いすぎに注意しましょう。
母乳パット 病院で用意されていることがほとんど。後から買い足すので十分。
育児日記 入院生活の記録は後々、良い思い出になります。
暇つぶしグッズ 本、雑誌、DVD、音楽グッズ等。そんな暇はなく使わなかったという人も。
授乳クッション 病院で用意されていることもあります。抱き枕に変形するタイプもあります。
骨盤ベルト 帝王切開の方は傷口を刺激するのであまり使えません 。
産褥ニッパー 産後すぐに使うことは推奨されなくなっています。入院中は使わないかも。
退院時に必要な物(母) 服、靴、化粧品等。服は授乳しやすいものが便利です。
退院時に必要な物(赤ちゃん) 肌着、ベビーウェア、おくるみ等。チャイルドシート(車で退院の場合)

赤ちゃんのお世話準備リスト

赤ちゃんのお世話に必要なものもお部屋の環境(日中赤ちゃんがどこで過ごすのか)、家庭の環境(兄弟やペットがいるなど)、育児の状況(赤ちゃんの生まれた季節、赤ちゃんの健康状態など)によって様々です。赤ちゃんがいる生活をイメージして早めに環境を整えておくことが大切です。退院後は何かと忙しくなりますのでベビーベッドやベビー用タンスの配置など大掛かりな事は退院するまでに家族に準備しておいてもらいましょう。使うかどうかわからないものや使用期間が短そうなものはレンタルで試すのもありです。

一方で哺乳瓶や細かいお世話グッズなど赤ちゃんが生まれてみないと必要かどうかわからないものもたくさんあります。これらは慌てて買い揃える必要はありません。どんなものがあるのか調べておき、必要に応じて少しずつ買い足していくと良いでしょう。

赤ちゃんのお世話準備リスト お部屋編

ベビーベッド
兄弟やペットがいる場合には安全のためにあると便利。レンタルもできます。
ベビー布団
赤ちゃんの背骨は柔らかいので赤ちゃん用布団の使用をおすすめします。
布団カバー(敷・掛)
各1~2枚ずつ
清潔を保てるように洗い替えや予備を準備しておきましょう。
防水シーツ  1~2枚
防水加工のシーツで敷布団を汚れから守ります。
ベビー枕
ドーナツ型枕がおすすめ。使用期間は短いので使わなかったという人もいます。
タオルケット
主に夏場に使用します。通気性や吸水性が良いものを選びましょう。
毛布
秋~冬にかけて温度調節のために使います。綿素材はオールシーズン使えます。
キルトパッド
1~2枚
キルトパッドと一体型のものもあります
メリー
回るおもちゃと音楽が好きな赤ちゃんがリラックスできます。
ベビーモニター
別室の赤ちゃんの様子を確認できます。兄弟がいるご家庭では重宝するかも!
加湿空気清浄機
空気の汚れと乾燥から赤ちゃんを守ります。個人的にかなりおすすめのアイテム!
ハイローチェア
またはバウンサー
赤ちゃんの日中のお世話や寝かしつけに便利です。ハイローチェアは離乳食が始まった後にもテーブルとしても使えます。バウンサーは持ち運びがしやすいです。

赤ちゃんのお世話準備リスト 小物編

お世話セットBOX
赤ちゃんのお世話に必要な道具を1カ所にまとめる箱があると便利です。
ガーゼハンカチ10枚
入浴時や授乳時など様々なシーンで大活躍。多めに用意しておきましょう。
授乳用ライト
夜間の授乳のためにあると便利。お手持ちのライトで代用可能です。
粉ミルク・液体ミルク
母乳が足りない時のサポートに。赤ちゃんによって味の好みもあるので最初は少量タイプにすると良いでしょう。全く使わなかったという人もいます。
哺乳瓶
ガラス製またはプラスチック製。乳首は月齢によって穴の大きさが変わります。
調乳グッズ
洗剤、ブラシ、消毒グッズ、哺乳瓶ハサミ、哺乳瓶ポーチ、粉ミルクケースなど。
搾乳機
直接母乳をあげられない時に使います。手動のものと自動のものがあります。
紙おむつ
赤ちゃんは頻繁にうんちやおしっこをするのでたくさん使います。
おしりふき
おしりふきのふたもあると便利です。冬場はウォーマーを使う人もいます。
おむつ替えグッズ
おむつ替えシート、おむつ用ごみ箱、ごみ袋、おしり洗浄器、お出かけ用ポーチなど
布おむつ
30~50枚
併せておむつカバーが必要です。

 

ベビーバス
空気で膨らませるタイプ、たためるタイプ、シンクで使えるタイプなどがあります。
湯上りタオル2~3枚
フードがついているタイプは全身を包めます。
入浴グッズ
湯温計、赤ちゃん用石鹸、沐浴剤など。
湯上りケアグッズ
ベビーローション、クリーム、ベビーオイル、綿棒、つめ切りハサミ、体温計
鼻吸い機
冬場は意外と必要。電動タイプのものは幼児期まで長く使えるのでおすすめ。

赤ちゃんのお世話準備リスト 春・夏生まれ編

春・夏に必要なもの

短肌着
長袖の肌着。3~4枚
汗取りパッド
3~4枚。秋に活躍。冬は短肌着に重ねても使える
ベビーパウダー
保温やひっかき防止に
アフガン
体温調節が難しい赤ちゃんのために快適な環境を・・・

赤ちゃんのお世話準備リスト 秋・冬生まれ編

秋・冬に必要なもの

長肌着
長袖の肌着。3~4枚
コンビ肌着
3~4枚。秋に活躍。冬は短肌着に重ねても使える
帽子、ミトン
保温やひっかき防止に
温湿度計
体温調節が難しい赤ちゃんのために快適な環境を・・・

赤ちゃんのお世話準備!先輩ママの体験談

①ガーゼハンカチは重宝しました。赤ちゃんのよだれふき、汗とり、授乳時にも大活躍。里帰り中、母が多めに買っておいてくれて助かりました。

②汗をたくさんかいても、汗取りパッドがあれば着替えが減るので、オススメです。

③私も汗かきなので、夏は特に必要だと思い短肌着を多めに用意して、温度調節はエアコンでは冷えるので、扇風機で対応しました。

 

出産前に、さい帯血保管も準備しておきましょう

出産について、調べているうちに、さい帯血保管を知ったという方もいらっしゃるかもしれません。

産まれてくる赤ちゃんや家族の将来のためにリスクに備えて、さい帯血保管をされる方が増えています。保管をされる方は保険のように捉えて契約をされているようですので、この機会に準備をされてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

産後に慌てないために、また無駄な買い物をしないために臨月になる前までに購入できるお店やネット販売をチェックしておくと良いと思います。下調べをきちんとしておけば必要になってから家族に買い物を頼むことができますし、入院中にネットショッピングで購入し退院するまでに自宅に届くようにすることもできます。私も入院中にネットショッピングで色々と買い物をし、入院生活の気晴らしをしていました。みなさんも計画的に楽しんで出産準備してみてくださいね!

ステムセルは民間さい帯血バンクの最大手です

ステムセル研究所にさい帯血を保管する方の多くは、高品質で安全に保管できるという点に注目してくださっています。

<ステムセル研究所の強み>

・民間さい帯血バンクとして国内マーケットシェア約99%

・世界基準の品質と安全性の指標とされるAABB認証を取得

・ISO9001認証とプライバシーマークを取得

・国内最大級の細胞保管施設

・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得

・2021年6月東京証券取引所に株式を上場

詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。

 

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報