「妊娠初期に体温はどう変化するのか知りたい」
「熱っぽい日が続いているけど、妊娠したのだろうか」
と不安になっていませんか。
妊娠すると、母体のホルモンバランスや血液量増加によって体温が上がる場合があります。
妊娠初期では、体温上昇以外にもさまざまな変化が身体に現れるため、早めに妊娠に気付くためにも確認しておきたいところです。
そこで、この記事では、おもに以下の内容を解説していきます。
・妊娠初期の体温変化
・妊娠初期における基礎体温の測り方
・妊娠初期に体温上昇以外に現れる症状
この記事を読むと、あなたが妊娠しているのか判断する手助けになりますよ。
【要確認】妊娠初期の体温変化
一般的に妊娠していなければ、基礎体温は排卵してから「約2週間後」には下がります(※1)。
基礎体温とは、朝の起床時に横になったままの状態で口腔で測定した際の体温であり、1日のリズムのなかで最も低い値をさします。
しかし妊娠していると、体温は高い状態を維持して、微熱が続く場合があるのです(高温期)。
株式会社杏林舎が公表している研究論文によると、排卵後から体温が「0.3〜0.5℃」高い状態が、 17日以上持続する場合は、妊娠の可能性が高いといわれています(※2)。
ただし、体温変化には個人差がある点には注意が必要です。
出典:
妊娠初期における基礎体温の測り方
高温期が続いていると思っても、そもそもの体温測定の方法が間違っていたら、正確に妊娠の可能性を考えられません。
正しい基礎体温の測り方は、以下のとおりです。
なお、体温計は小数点第2位まで表示される機器を使用しましょう。
妊娠初期の体温上昇は小さいため、見逃してしまう可能性があるからです。
手順 | 詳細 |
起床したら即測定 | 起き上がらずに、体温計を舌の下に入れて測定開始 |
体温確認 | 少数第2位まで確認 |
数値を記入する | 前日の数値とつないでグラフにしていく |
数値を記入するグラフには、以下のような記録表を使うとよいでしょう。
妊娠初期に体温が変化する3つの理由
妊娠初期に基礎体温が上昇する理由はさまざまありますが、おもな原因は以下の3点です。
・女性ホルモン(プロゲステロン、エストロゲン)の分泌量増加
・妊娠に伴うエネルギー消費量の増加
・血液量の増加
なかでも女性ホルモンの増加は、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を厚くしたり、妊娠を継続させるために水分や栄養素をため込むなど、重要な役割を果たしているのです。
妊娠初期に体温上昇以外で現れる症状
妊娠初期に現れる症状は「微熱」だけではありません。
その裏付けとして、株式会社ゼネラルリンクが妊娠経験のある女性を対象に行った調査によると、妊娠初期に感じた症状を以下のように回答しています。
妊娠にいち早く気付くためにも、チェックしておきましょう。
症状 | 症状を感じた割合 |
匂いに敏感 | 27.8% |
眠気 | 26.7% |
胃痛・胸やけ | 23.5% |
乳房への違和感 | 22.7% |
風邪のような症状 | 15.5% |
おりものの変化 | 13.6% |
生理前のような精神状態 | 9.4% |
腹痛 | 8.6% |
腰痛 | 7.8% |
便秘・下痢 | 7.5% |
頻尿 | 6.4% |
唾液の増加 | 2.1% |
出典:株式会社ゼネラルリンク「妊娠初期症状・つわりに関する調査!76.8%は「日常生活に支障がある」【赤ちゃんの部屋】」を参照して作成
それぞれの症状について、くわしく知りたい人は下記も参考にしてくださいね。
妊娠の確認は検査薬が確実
妊娠初期は体温上昇やさまざまな変化が身体に起こりますが、妊娠を確信するためには、やはり妊娠検査薬の使用が確実です。
東邦大学医療センターが公表しているデータによると、妊娠検査薬の陽性率は以下のとおりです(※3)。
・妊娠3週=85.7%
・妊娠4週=100%
上記のデータから、妊娠を確信したい場合は妊娠4週以降(生理予定日から約7日目以降)に使用するとよいでしょう(※4)。
出典:
(※3)東邦大学医療センター 大森病院 臨床検査部「妊娠検査薬で妊娠判定が出来るのはなぜ? —hCGについて—」
病的な発熱が考えられる場合は、すぐに受診を!
妊娠初期とは別に、風邪などの感染症の他、早急な治療が必要なつわりの重症型である「妊娠悪阻」でも発熱が見られることがあります。
妊娠に伴う生理的な発熱ではなく、感染症などの病気による発熱の場合、おなかの赤ちゃんに影響が現れることもあります。
からだの異常を感じたら、早めにかかりつけ医を受診するようにしましょう。
妊娠初期の体温に関するQ&A
ここでは妊娠初期の体温について、よくある3つの質問をまとめました。
順番に見ていきましょう。
土肥先生
一般的には低温期が36.7度以下、それ以上を高温期と考えます。
個人差はありますが、低温期と比べて0.3~0.5度ほど体温が高くなります。
土肥先生
土肥先生
まとめ
妊娠初期の体温変化は、妊娠の兆候を知るうえで重要な指標ですが、変化が小さいため、見逃したり気付けない場合もあります。
正しい基礎体温の測定方法と記録で、妊娠の兆候を見逃さないようにしましょう。
一方で、体温のみで妊娠の判断はむずかしいともいえます。
体温変化とあわせて、体調の変化にも注目しましょう。
今回紹介した内容を参考に、正しく妊娠の可能性を探りましょう。
チャンスは出産時の一度きり。赤ちゃんの将来の安心に備えるさい帯血保管とは
うまれてくる赤ちゃんやその家族のために、おなかに赤ちゃんがいる時しか準備できないことがあるのをご存知ですか?
それが「さい帯血保管」です。
さい帯血とは、赤ちゃんとお母さんを繋いでいるへその緒を流れている血液のことです。
この血液には、「幹細胞」と呼ばれる貴重な細胞が多く含まれており、再生医療の分野で注目されています。
このさい帯血は、長期にわたって保管することができ、現在は治療法が確立していない病気の治療に役立つ可能性を秘めています。
保管したさい帯血が、赤ちゃんやご家族の未来を変えるかもしれません。
しかし採取できるのは、出産直後のわずか数分間に限られています。
採血と聞くと痛みを伴うイメージがあるかと思いますが、さい帯血の採取は赤ちゃんにもお母さんにも痛みはなく安全に行うことができます。
民間さい帯血バンクなら、赤ちゃん・家族のために保管できる
さい帯血バンクには、「公的バンク」と「民間バンク」の2種類があり、公的バンクでは、さい帯血を第三者の白血病などの治療のために寄付することができます。
一方民間バンクでは、赤ちゃん自身やそのご家族の将来のために保管できます。
現在治療法が確立されていない病気に備える保険として利用できるのが、この民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所は、国内シェア約99%を誇る国内最大の民間さい帯血バンクです。
ステムセル研究所が選ばれる理由
・1999年の設立以来20年以上の保管・運営実績あり
・民間バンクのパイオニアで累計保管者数は7万名以上
・全国各地の産科施設とのネットワークがある
・高水準の災害対策がされた国内最大級の細胞保管施設を保有
・厚生労働省(関東信越厚生局)より特定細胞加工物製造許可を取得
・2021年6月東京証券取引所に株式を上場
詳しい資料やご契約書類のお取り寄せは資料請求フォームをご利用ください。
さい帯血を保管した人の声
■出産の時だけのチャンスだから(愛知県 美祐ちゃん)
■さい帯血が本当の希望になりました(東京都 M・Y様)
※ほかの保管者の声はこちらから
▼さい帯血保管について、もっと詳しく
この記事の監修者
坂田陽子
経歴
葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。
日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業
資格
助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー