分娩について 〜子どもを産む前に知っておきたい知識〜

坂田陽子

記事監修者:坂田陽子

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

《陣痛が怖い。どうしたらいいの?》

自然分娩では、避けて通ることができないものがあります。陣痛です。お産をうまく進めるために大切になってくるのが、陣痛をどう乗り越えていくかということです。陣痛は子宮の出口を開いて赤ちゃんを外へ押し出すという働きがあるため、お産にはとても重要なものです。陣痛が弱い場合、なかなか赤ちゃんが出てくることが出来ずに分娩時間が長引いてしまうことがあります。そのため、陣痛はある程度の強さが必要です。

陣痛には、子宮の収縮、産道の開大、骨盤壁の圧迫や骨盤底の圧迫、会陰部の伸展などによって生じる痛みが伴います。もちろん陣痛の痛みには個人差がありますが、自然分娩の時は強い痛みを感じる人がほとんどです。最初の頃の陣痛は、生理痛やおなかを下す時の痛みに似ていることが多いですが、徐々に子宮口が開いてくると、痛みが少しずつ強くなっていきます。子宮口のほとんどが開いた時は、外陰部から肛門周辺の痛みが強くなり、腰周辺の痛みも強いです。

このようなことから、お産は痛い、陣痛はつらいというマイナスイメージが強く、お産を怖いと感じてしまっている人も多いでしょう。しかし、その痛みを少しでも軽減してリラックスした状態でお産できるように準備することはできます。

今回は、陣痛の乗り越え方や痛みを軽減する方法についてお話しさせていただきたいと思います。

《陣痛対策その①呼吸法》

陣痛を乗り切るために一つ目に大切なことが、呼吸法です。

呼吸法は、お母さんや赤ちゃんにたくさんの酸素を送るという役割はもちろんですが、ゆったりと行う腹式呼吸とともに気持ちを集中させ、身体の力を抜いていくという役割も果たします。そして、それが上手にできている時には痛みを感じにくくなります。しかし、いざ陣痛が始まり、痛みが強くなってくると上手く呼吸ができなくなることが多いです。そのため、呼吸法は、妊娠中のうちに日頃からトレーニングして身体に覚えさせておくと良いでしょう。

[腹式呼吸の練習の仕方]

①あぐらや椅子に座るなど、楽な姿勢をとります。

②ロウソクを吹き消すように、口をすぼめてゆっくり息を吐きます。

③鼻から息を吸い、おなかを膨らませるようにします。

④息を吐きながら、全身の力が抜けていくことを意識しましょう。

ポイント

※呼吸に集中する時は、吐く息の方を意識します。

吐く息を深くすれば、自然と空気をたくさん吸えるので、リラックスできます。

また、陣痛の痛みによって過呼吸になりやすいのですが、吐く息の方に集中することで過呼吸を予防することもできます。

呼吸に集中して自律神経が整えば、リラックスや痛みの軽減に繋がるでしょう。

《陣痛対策その②リラックス》

二つ目に大切になってくるのがリラックスするということです。

身体の力を上手に抜きリラックスすることで痛みを分散させることができます。産道は筋肉なので、緊張すると硬直してしまいます。緊張している状態では、子宮の出口がなかなか開かずに出産は進みません。

陣痛の最中でもリラックスして身体の余計な力を抜いていくことができるように、これも妊娠中から少しずつ練習しておきましょう。

[リラックスの練習の仕方]

①まずは楽な姿勢で目を閉じ、深い呼吸をしましょう。

②右手にギュッと力を入れ、数秒間そのままの状態を保ち、緊張を味わいます。

③緊張を緩め、腕や手がダランとして重い感じを味わいます。

④左手も同様に行います。

⑤足も同様に左右片方ずつ行います。

⑥次は顔です。しかめ面をして、顔面に力を入れます。

⑦顔を緩めて、眉間の間が広まるのを感じます。

⑧次はおしりです。えくぼを作るようにおしりを引き締めます。

⑨ゆるめて、おしりを床に沈めるように力を抜きます。

⑩全身の力が抜けて、体が温かく重く感じる状態を味わいましょう。

あわせて分娩中のリラックス方法もご紹介します。

○楽な姿勢で過ごす

陣痛を感じている時は、自分が楽と感じる姿勢で構いません。

子宮口が全開してからは、出産に適した姿勢をとることがほとんどですが、それまでは楽な姿勢で大丈夫です。姿勢次第で、痛みを軽減できることがあります。

おなかの張りを感じるようになってきたら、どの姿勢が楽かどうかを色々と試しておくと良いかもしれません。

○身体を温める

身体を温めると血液循環が良くなります。血液の流れが良くなることで、筋肉が緩み痛みが和らぎます。温かさでリラックスもでき、陣痛を感じる時間を短くしてくれます。

入浴・湯たんぽや蒸しタオルを使って痛い部分を温めるようにしてみましょう。

○音楽やアロマケア

好きな音楽や香りを取り入れることで、リラクゼーションの効果が得られます。リラックスできる音楽や香りを見つけておきましょう。

○三陰交のマッサージ

陣痛の促進や痛みの緩和には、「三陰交」というツボ押しが効果的です。足の内側にあるくるぶし頂点から指4本分のところにあります。

ゆっくり息を吐いた時に押し、息を吸いながら離す方法が良いでしょう。それを繰り返すことで、ツボ押しの効果が出ます。 呼吸法やリラックスの練習を行い、体の緊張やこりをほぐすことは、心のケアにも繋がります。落ち着いた気持ちでお産に臨めるように一日の中で身体と心のケアの一環として取り入れてみてください。そして、残りの妊婦生活も楽しんでお過ごしくださいね。

この記事の監修者

坂田陽子

経歴

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、延べ3000人以上の母児のケアを行う。
その後、都内の産婦人科病院や広尾にある愛育クリニックインターナショナルユニットで師長を経験。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

日本赤十字武蔵野短期大学(現 日本赤十字看護大学)
母子保健研修センター助産師学校 卒業

資格

助産師/看護師/国際認定ラクテーションコンサルタント/ピーターウォーカー認定ベビーマッサージ講師/オーソモレキュラー(分子整合栄養学)栄養カウンセラー

出産に備える
大切な情報