出産準備妊娠初期
2022.12.12
高齢出産のリスクとは?受けられる検査や費用について
不妊治療の技術の進歩などから、最近は40代で出産をされる方も多くなってきました。 ただ、適齢期の出産とは違って、高齢出産に伴うリスクや注意点など、デメリットは少なからずあります。その反面、それだけ経験が豊富であるという面…
出産準備
2022.12.09
母親学級で何をするの?学べる内容とは?
妊娠がわかり、妊婦健診などで産院に通っていると母親教室、マタニティクラスなどの案内を目にすることはありませんか?また個別の助産師外来などでも、助産師さんからお話があるかもしれませんね。母親教室ではどのようなことをするので…
出産準備妊娠中期
2022.12.06
夫にできる出産準備6つ!夫婦で行く「母親学級」も紹介
赤ちゃんを迎えるにあたり、準備しないといけないことがたくさんありますよね。 そんな出産準備、じつは妻だけではなく、夫にしかできない準備もあるのをご存知でしょうか。 子育ては「母親が主体でするもの」ではなく、「夫婦や社会全…
赤ちゃん・子育て
2022.11.23
新生児にこれは必要?いらない?出産準備リストのグッズ検証
初めての出産を控えた妊婦さんは「想像がつかないけど、必要な物もたくさんあるみたいだし…」と、新生児の準備に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? 何を準備するかについては、インターネットでもたくさん出てきますよね…
妊娠中期妊娠初期妊娠後期
2022.11.15
妊娠・出産に伴う様々な出血とその見分け方
妊娠中や出産時の出血。それは、 「流産するのではないか」 「胎児になにか影響があるのではないか」 「生まれた赤ちゃんや産後の自分の体は大丈夫なのか」 など、妊娠している女性にとって出血はとても気になる不安材料のひとつです…
陣痛・出産
2022.09.30
分娩とは?種類や所要時間など初産婦さんの疑問を徹底解説
「はじめての妊娠を経験し、分娩について知りたくなった」「分娩にはどんな種類があるのだろう」 と思っていませんか。 分娩とは、赤ちゃんがお母さんの子宮から出て産道を通って、生まれてくることです。 ただし帝王切開のように、産…
妊娠後期
2022.06.22
妊娠後期におきる頭痛の原因とは?5つの対処法や注意点も解説
妊娠後期に入り、頭痛の症状がつらいと悩んでいませんか。 頭痛薬の服用は赤ちゃんへの影響が気になり、どう対処すればよいか悩んでいる人もいるでしょう。 妊娠後期における頭痛には、運動不足やホルモンバランスの変化など、いくつか…
2022.05.23
陣痛で救急車を呼んだらダメ?救急車を呼ぶべきケースや利用料金を紹介
突然陣痛がきたら、無事に病院までたどりつけるのか不安ですよね。 なかには近隣に産婦人科がなく、病院まで1時間以上かかる人もいるのではないでしょうか。 出産は始まってみないと分からないものですが、 「お産の進みが早か…
出産準備妊娠後期
2022.05.14
妊娠後期の息苦しさは「貧血」が原因?症状や対処法をご紹介
妊娠後期に入って、息苦しさに悩まされる妊婦さんも多いのではないでしょうか? 実はその息苦しさ、「貧血」が原因かもしれません。 お腹が大きくなってくることに加え、赤ちゃんの成長と共に、妊婦さんの身体にもさまざまな変化が起こ…
出産準備妊娠中期妊娠初期
2022.05.13
妊婦さんの歯科検診はなぜ必要?いつ受けるべき?
妊娠中には、歯科検診を受けるのがおすすめです。 妊婦さんはホルモンバランスなど、身体のさまざまな変化の影響で、口内環境がわるくなりがち。 虫歯菌や歯周病菌が体内に入り込むと、早産などのリスクが高まるともいわれています。 …