妊娠後期
2023.06.28
妊娠後期で気になるお腹の張りの原因は?対処法や受診の目安も紹介
妊娠後期に入り、お腹の張りが気になってきたと思っていませんか。妊娠後期でお腹が張る原因は「赤ちゃんの胎動」「妊婦さんの疲労やストレス」などです。 この記事では、おもに以下のような内容を解説します。 ・妊娠後期でお腹が張る…
妊娠後期の腰痛がつらい|原因と9つの対策を紹介
妊娠後期に入り、腰痛が激しくなってきたと感じていませんか。妊娠後期の腰痛は「ホルモンの分泌」「体型の変化」などが原因です。この記事では、以下のような内容を解説していきます。 ・妊娠後期に感じる腰痛の原因 ・腰痛対策 ・妊…
2023.06.01
妊娠後期のつらい不眠の原因は?安眠の環境を整える4つの対策
妊娠後期に入り、 「今までよく眠れたのに、何だか熟睡できなくなった!」 と感じている人も多いのではないでしょうか? 妊娠中によく眠れないと、心身ともにとてもつらいですよね。 ママがよく眠れないことによっておなかの赤ちゃん…
陣痛・出産
簡単にできる!陣痛を促進する10の方法をご紹介
予定日(40週)を超えてもなかなか陣痛がこないと、いつ出産できるのか、焦りや不安な気持ちも出てきますよね。 42週を超えても陣痛がこないと、胎盤機能の衰えや羊水の量が減るリスクがあるなど、母体や赤ちゃんにも影響が出てきま…
さい帯血・さい帯(へその緒)
さい帯血とは?保管するメリットや活用例を解説
最近よく耳にするさい帯血、一体どのようなものなのか、興味のある人も多いのではないでしょうか。 さい帯血とは「妊娠中のお母さんと赤ちゃんをつなぐ、へその緒を流れる血液」のこと。 さい帯血には血液や体のさまざまなパーツのもと…
出産準備妊娠中期妊娠初期妊娠後期
妊婦健診で尿蛋白が出たら?症状や4つの対策を解説
妊婦検診でほぼ毎回おこなう尿検査。もし「尿蛋白(にょうたんぱく)が陽性です」と言われたら、体や赤ちゃんにどんな影響があるのでしょうか? 妊娠中は、尿蛋白が出やすい状態です。疲労やストレス、つわりによる栄養低下などで尿蛋白…
妊婦さんはいつから骨盤ベルトをした方が良いの?付け方や効果も解説
妊娠をしたら骨盤ベルトを付けたほうがよいと聞いたことがあるけど、そもそも骨盤ベルトとはどのようなものなのだろうかと思っていませんか。 骨盤ベルトは、妊婦さんが体の負担を軽減させるために付けるものです。 この記事では、下記…
帝王切開の語源は?言葉の由来がわかる3つの説
分娩方法には大きく経腟分娩と帝王切開があり、日本では約2割の方が帝王切開で出産をしています。赤ちゃんが逆子であったり、双子の妊婦さんであったり、帝王切開となる理由は様々ですが、帝王切開を予定されている方は、手術方法・入院…
2023.02.28
陣痛はわからないから関係ない!?陣痛の特徴と、夫ができること
陣痛といえば、鼻からスイカを出す、とまで表現されることもあるので、とんでもなく痛いのだなぁという印象がありますよね。 ところが、陣痛の始まりがわからない場合もあります。 特に、初産婦さんにとっては初めての経験であり、痛み…
出産準備妊娠中期
2023.02.19
妊婦さんの旅行OK?NG?おすすめ時期・行先・持ち物リスト
妊婦でも旅行をしてよいのかお悩みの皆さまへ。 「子供が生まれる前にゆっくり旅行をしたい」「マタニティ生活の思い出を作りたい」とお考えの妊婦さんは多いのではないでしょうか。しかしながら、旅行中に何かあって後悔したくないし、…