日刊工業新聞のIoT先進事例コーナーで当社が取り上げられました。是非、ご一読ください!
【掲載記事はこちら】
※当記事は日刊工業新聞社の転載承認を受けています。
日刊工業新聞の企業紹介コーナーで当社が取り上げられました。是非、ご一読ください!
【掲載記事はこちら】
※当記事は日刊工業新聞社の転載承認を受けています。
高知大学で行われている「さい帯血」を使った研究について、Q&A方式で分かりやすく解説されています。
是非、ご一読ください!
【掲載記事はこちら】
※毎日新聞2020年10月16日高知版26面
9/30に高知大学にて行われた記者会見の様子が高知新聞に掲載されました。
是非、ご一読ください!
【掲載記事はこちら】
脳性まひのお子さまに対し、ステムセル研究所で保管されているごきょうだいのさい帯血を投与し、脳障害の改善を目指す再生医療の臨床研究が、厚生労働省厚生科学審議会(再生医療等評価部会)の承認を得て、高知大学にて開始されます。対象は、脳性まひと診断された1歳以上7歳未満の8人です。高知大学では既に、脳性まひのお子さまにご本人のさい帯血を用いる臨床研究を行っており、一定程度の効果が確認されているとの事です。ステムセル研究所は、さい帯血による再生医療への可能性を切り開くため、今後もこうした研究をサポートさせて頂きます。
【掲載記事はこちら】
※朝日新聞社に無断で転載することを禁じる
※承認番号「20-3606」
当社の「臍帯血保管施設増設」に関する記事が掲載されました。
是非、ご一読ください。
[詳細はこちら(PDF)]