2025年1月25日 (土)に、NPO法人サードプレイス様との合同イベント「さい帯血による再生医療勉強会」を開催いたします。
開催日:2025年1月25日(土)
配信時間:10:00~11:00終了予定
当社より、さい帯血を利用した再生医療や、国内外の再生医療の状況等についてお話しさせていただきます。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
【NPO法人サードプレイス Instagram】
https://www.instagram.com/p/DEwpTLRxpYH/
本年4月11日(金)~12日(土)にAsiaCORD(アジアコード)が6年ぶりに東京で開催されます。
臍帯血や臍帯由来の間葉系間質細胞を用いるアジアの医療従事者や研究者らと臍帯血バンク関係者らが集い、研究発表や懇親会等の場を通じて、関連分野の医療や産業の発展を推進する、という理念のもとAsiaCORDは開催されてきました。
第9回目となる今回のAsiaCORDの座長は東京大学医科学研究所の長村登紀子先生です。ご興味のある方は是非HPをご覧ください。
AsiaCORD Meeting 2025 ホームページ
https://plaza.umin.ac.jp/asiacord/2025/
~「さい帯・さい帯血」等の細胞バンク事業拡大のため、 細胞処理センター及び細胞保管センター新設を目的とした事業用地を取得~
株式会社ステムセル研究所は、この度、株式会社三菱UFJ銀行が提供する「脱炭素推進支援ローン」により、4億円を調達することをお知らせいたします。
本融資により調達する資金は、新設を計画しております細胞処理センター及び細胞保管センターの事業用地購入等に充当する予定です。
当社は、再生医療・細胞治療を目的とした「さい帯・さい帯血」等の周産期組織由来の細胞バンク事業の拡大に対応し、かつ更なる経営効率の向上を目的として、当該土地に2026年末頃を目処に新しく細胞処理センター及び細胞保管センターを建設し、それぞれの能力を拡充する予定です。
また同時に、環境への配慮及び持続可能な社会の実現に向けて、ESGの取り組みを推進してまいります。
プレスリリースはこちらから
この度2024年11月1日より新ブランド「HOPECELL(ホープセル)」をローンチし、新価格にて
サービスの提供を開始しましたのでお知らせいたします。

<HOPECELL(ホープセル)とは>
ホープセルは、お子さまのさい帯・さい帯血をあわせてお預かりする国内で唯一のサービスです。
赤ちゃんとお母さんを繋ぐ「さい帯(へその緒)」と「さい帯血(へその緒の中に流れる血液)」には、さまざまな細胞が豊富に含まれており、再生医療への活用が進められています。
出産時のわずか数分間のみ採取できる非常に貴重な細胞ですが、「さい帯血」は採取ができても細菌の混入等の理由により保管基準に満たない場合があります。ホープセルではそんな貴重な細胞を必ず片方は保管いただけるよう、ご出産時にさい帯・さい帯血の両方を採取します。採取されたさい帯・さい帯血は、48時間以内に細胞処理センターへ搬入され、処理と検査の上、独自の技術で長期間大切に保管されます。
プレスリリースはこちらから
平素より格別のお引立てを賜り厚くお礼申し上げます。
当社の提供するサービス「HOPECELL(ホープセル)」は現在、商標登録申請中ですが、一部の資料に商標登録済みであることを示す「Rマーク」の誤表記が判明いたしました。
増刷分に関しては既に修正致しております。
皆様へはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
この度、大阪公立大学医学部附属病院において実施される、第Ⅰ/Ⅱ相臨床研究「自閉症スペクトラム障害に対する自家臍帯血有核細胞を用いた治療法の開発」(実施責任者:大阪公立大学大学院医学研究科発達小児医学 濱崎 考史教授)について、臨床研究等提出・公開システム(jRCT)に情報が公開されましたことをお知らせいたします。
本研究は、株式会社ステムセル研究所に自身の臍帯血(自家臍帯血有核細胞)が保管されている自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder; ASD)の2~4歳の小児20名を対象に行う臨床研究であり、安全性を確認すると共に、有効性を探索的に評価します。
臨床研究等提出・公開システム(jRCT)
https://jrct.mhlw.go.jp/latest-detail/jRCTb050240170

